学生ライフ– category –
-
学生ライフ【感想】新卒が実際に入社して感じたギャップ いいことも悪いことも!
こんにちは!新卒1年目、社会人なり立ての私が3か月過ごしてみての感想を書こうと思います!就活関連の意識の高い記事はネット上であふれかえっているので、あくまでも平凡な新卒社員の感想として参考にしてもらえたらと思います! 【社会人になって... -
学生ライフ【体験談】その内定承諾本当に大丈夫?就活の軸が打ち砕かれるかも・・・
こんにちは、シュラです。 6月ですね!学校や職場で環境の変化があった方、生活は軌道に乗ってきたでしょうか? かくいう筆者はというと・・・ かなり精神的に疲弊しています笑 4月から新社会人として働き始めたのですが、入社前に抱... -
学生ライフ【体験談】取りやすい資格でも就活は有利になる?
こんにちは、シュラです。今回は就活に向けて慌てて資格取得を考えている大学生に向けて、とりやすい資格は就活で有利になるのか、という観点でお話ししていきたいと思います。【はじめに】「資格を持っておくと就活が有利に進む!」そんな周りの言葉を受... -
学生ライフ【手軽】忙しい理系大学生のおすすめ料理
こんにちは、シュラです。大学に入り一人暮らしを始めると、自炊がめんどくさくなり外食やカップ麺に頼りがちになります。私も県外の大学に通っており、今年で一人暮らし4年目になるのですが、大学が忙しいということもあり帰宅して食事を作るのにとてもエ... -
学生ライフ【就活ができない…】HSPの私が面接で行った対策と意識したこと/長所は?
こんにちは、シュラです。HSPです。HSPで悩む学生にとって、就活は本当に不安なものです。私はHSPという名前を知ったのこそ1、2年前ですが、中学生、高校生、大学生と長いことこの気質で苦労してきました。インターンから始まり、本番の面接とコミュニケー... -
学生ライフ【自分には向いてないかも…】転部・転科を考えている大学生へ
こんにちは、シュラです。大学に入学してからやりたいことが変わったという人は転部・転科を考えているのではないでしょうか?今回は転部・転科を考えている大学生に向けて、私の経験談を踏まえながらアドバイスできたらと思います。参考になればうれしい... -
学生ライフ【大丈夫】あがり症に悩む高校生・大学生の緊張緩和方法
大勢の人の前に出ると極度に緊張し、普段通りにふるまえなくなってしまう「あがり症」。悩みの度合いは人それぞれかと思いますが、私は高校から大学まで長いことこの症状に苦しまされてきました。大学3年のころには一時的にカウンセリングセンターに通って... -
学生ライフ理系大学生のストレス発散法13選
皆さんは自分なりのストレス解消法をもっていますか?勉強にしても仕事にしてもあまり根詰めすぎると精神的に疲れてしまいます。何事もオンとオフの切り替えが重要なので、自分にとって、息抜きになることがあれば次への活力になります!理系ということも... -
学生ライフ【要注意】理系大学生の研究室選び
こんにちは、シュラです。今回は理系大学生なら誰しも経験する研究室選びについてです。研究室、慎重に選ばないと後でめちゃくちゃ後悔する羽目になります…私のように…皆さんには私と同じ目にあってほしくないので、現在絶賛苦闘中の私が配属後に後悔しな...
1